2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年はこんな年でした

blogとメールを見ながら思い出す。 1Qのアクティビティの低さは異常 前半は今まで避けてきたVC++漬けの日々。後半はPHP。あとJavaを少々 PostgreSQL徹底入門 第二版。辛かったです PostgreSQL徹底入門 第2版作者: 浅羽義之,石田朗雄,稲葉香理,永安悟史,石井…

Effective Java第二版

冬休みの宿題その1。濃い本。読んでて疲れます(宿題その1でもう挫折しそう)。こういう本が苦手な人もいるかもしれないけど。プログラマに限らず、人間は失敗したときにこそ多くのものを学ぶのだろうけど、この本はその「失敗」を駆け足で疑似体験させてく…

子供のころに読んだ本

札幌に新しくできたジュンク堂にいってきた。なんとなく児童書のコーナーをみていたら、見覚えがあるタイトルを発見。 キャプテン、らくにいこうぜ キャプテンシリーズ(2) (講談社 青い鳥文庫―キャプテンシリーズ)作者: 後藤竜二,杉浦範茂出版社/メーカー: …

Windowsでwhich的なこと

where コマンドとにかくファイルを探してくれる おお、これはすばらしい。と思ったらXPでは動かなかった。Vistaだけなのかな。 よく、WindowsでUnixのwhich的なことをやりたくなって困ってたんだけど(MSYS環境なら/bin/whichがあるけど)、最近、C:\Python25\…

vimdiffで空白を無視して比較する

vim

:set diffopt=iwhite

伝説のコボラー

元ネタとあまり関係ありませんが。 RDBMSこそレガシー、SQL書きこそコボラーになる COBOLが1959年生まれ、RDBMSが1969年生まれかぁなんてWikipediaを見ながら思ってたら、COBOLのところに、 2003年出版の書籍『13歳のハローワーク』(村上龍)では「COBOLは過…

コマンドプロンプトのsetコマンド

setがなかなか奥深い。/aを付けると計算とかしてみたり、 C:\>set /a 10*20 200 C:\>set /a 0x10*20 320 C:\>set /a 010*20 16016進数とか8進数も使える。あと、環境変数展開時に文字列置換できるらしい。 C:\>echo %foo% aabbcc C:\>echo %foo:b=B% aaBBcc…