Introducing Modelling by Example - BDDの新しいアプローチ

@everzet氏のブログ記事より。例によって翻訳は無理なので気になったところだけ要約。 http://everzet.com/post/99045129766/introducing-modelling-by-example Cucumber、Behat、SpecFlowなどのGherkin-based BDD toolのシナリオをユビキタス言語で 書くと…

"Design How Your Objects Talk Through Mocking"を見た

Konstantin Kudryashov - Design How Your Objects Talk Through Mocking at Laracon EU 2014 - YouTube BehatやPhpSpecの作者である@everzetによるLaracon EU 2014での講演です。 英語が苦手なので翻訳することはできませんが印象的かつ聞き取れた部分を要…

学習のためにGithubを徘徊する

ちょっと間が空きましたが前回の補足。 プログラミング初心者が中・上級者になるためには、GithubのリポジトリをWatchすればいいんじゃないかな - iakioの日記 自分で問題を解決しようとするだけだと、自分の発想にとらわれがちなので、他人のコードも参考に…

プログラミング初心者が中・上級者になるためには、GithubのリポジトリをWatchすればいいんじゃないかな

よく、プログラミングを学ぶ方法として「まずは何か作りたいものを見つけて、、、」といったアドバイスを見かける。たしかに何かを作り上げることで学ぶことも多いのだけれど、どちらかというとそれは実装方法よりもデプロイだったりライブラリやツールの使…

#mozaicfm #7 REST を聞いた

#7 REST - mozaic.fm RESTの引力に惹かれたREST人達を、RESTの伝道師たる@yoheiが粛清する話。だったと思う。 APIバージョニングの話を聞きながら、/api/v1/fooじゃなくいっそ/api/v1.2.*/fooとか/api/>=v1.3.4,

PHPUnitでGrowl通知する方法を書いた件

PHPUnitの実行結果をGrowlに通知する方法 - Qiita 事の発端は、去年の年末あたりからRails Tutorialをやっていて、GuardのGrowl通知いいなーと思い始めたことだった PHPUnitの実行にguardやglupを使うという方法もあったけど、ちょっとした用途には大げさか…

マークアップエンジニアが欲しいエディタってこういうの?Bracket Comp to Code

Comp to Code ToolはAdobe Bracketsの拡張で、PSDファイルからフォントや色やテキストの情報を抜き出してCSSやHTMLファイルの編集時に利用できたり、imgタグの編集と連動して画像ファイルの書き出しをしてくれたりするもの、、、じゃないかと思う。 というの…

Windowsのフォントレンダリングについて知っておきたいこと

Windowsのフォントについては、そもそも埋め込みビットマップが嫌いとか、特定のフォントの品質が悪いという意見もあるでしょうがそれ以外の話。 2種類のAPI あまり詳しくはないのですが、Windowsには文字描画のAPIが新旧2種類あります。 Graphics Device In…

MarkdownエディタStackEditのベータ版はシーケンス図やフローチャートが書けるよ

StackEditはブラウザ上で動くMarkdownエディタ。MathJaxで数式を書いたり、LocalStorageに保存したり、DropBoxやGoogleDriveと同期したりもできて、bloggerやtumblrに投稿したりPDFにエクスポートなんかもできるらしい。 そのStackEditが新しいバージョンを…

PostgreSQL BuildFarmとOSSの継続的インテグレーション

急に思い出したので書いてみる。 PostgreSQL BuildFarmというのは、チェックアウトしてビルドしてテストして結果をサーバーに報告するというのを自動でやってくれる仕組み。もちろんユーザー登録をすれば誰でも参加できるので、いろんな人のいろんな環境での…

Java Exception Handlingメモ

Amazonに勧められたので2013年の8月に買ったんだけど、なんかamazon.co.jpに売ってないなあ。 Amazon.com: Java Exception Handling eBook: Jakob Jenkov: Kindle Store http://jenkov.com/books/java-exception-handling/index.html Javaに特化した話題もあ…

Brackets 0.38リリース - マルチカーソルサポート

Adobe Brackets 0.38がリリースされたようです。Sprint 38って呼ぶのやめたんですかね。 Brackets 0.38 Release (Multiple cursors) – Brackets Blog Working with Multiple Selections · adobe/brackets Wiki 画像はAlt+Shift+Downを使ってます。その他Alt+…

オライリーの本をGoogle Playで400円前後で購入

O'Reillyの一部の書籍はGoogle Playでアプリとしても販売されています。 O'Reilly Media - Google Play の Android アプリ JavaScript: The Definitive Guildeが399円。安い。 Part IIIの Core JavaScript Referenceもついてきます。 アプリはAldikoというeB…

Brackets Sprint 36 & 37

Adobe BracketsのSprint 36について書こうと思っている間にSprint 37も出ました。 Brackets Sprint 37 Build – Brackets Blog Brackets Sprint 36 Build – Brackets Blog 注目はPreferences。プロジェクトのルートフォルダの.brackets.jsonというファイルで…

1つのSubjectに集中せよ - phpspecのコンセプト

1つ前のエントリで「知らないうちに」と書きましたが、実際は2012年からphpspec2という名前で存在していて、途中でphpspecのリポジトリに統合されたようです。 commit f6b8f26c563cfd07af28a7d4bdcf41a1aee33556 Author: Marcello Duarte <marcello.duarte@gmail.com> Date: Mon Apr 29 </marcello.duarte@gmail.com>…

知らないうちにphpspecがすごいことになっていた件

昔あったphpspecが進化したものなのかそれとも別のものなのかは知りませんが。 すごい。軽くキモい。17分の動画です。 Laracasts | PHPSpec is So Good まず、いきなり「MovieCollectionにMovieをadd()するとcountが1になること」というのスペックを書きます…

Pimple 2.0がリリースされたのでPimpleについて復習してみる

php

ぶっちゃけ出るなんて思ってませんでしたが、Pimple 2.0がリリースされたので、1.xの復習と2.0での変更について調べてみます。 Pimple - A simple PHP Dependency Injection Container Pimple(1.x)の基本 DIコンテナとは何か、という説明をはぶいてPimple…

「電車の中で泣く赤ちゃんについての当たり前のお話」を読んで思ったこと

電車の中で泣く赤ちゃんについての当たり前のお話: 不倒城 こういうことだな。 (納得) 図解力がある人が書けばきっとわかりやすいはず。

2013年はこんな年でした

お仕事的にはほぼPHP、ちょっとJavaScript Ruby札幌、Sapporo.js、CSS Nite、SaCSSあたりに参加しました Kindle PaperWhiteを買いました。辞書を引けるのが便利 技術系ポッドキャストrebuild.fm。面白いです フロントエンドのエディタにBracketsを使うように…

2013年はこんな年でした - データベース関連

SQLアンチパターン 1/29にSQLアンチパターンを購入し、3、4月はこの本に関することばかり書いていました。 SQLアンチパターンメモ - iakioの日記 Ruby札幌勉強会 また、3/20のRuby勉強会@札幌に参加したところ、次回何か発表してもらえますかということにな…

Brackets - エディタとしては正直まだまだ、だけど、、、

最近、HTML、CSS、JavaScriptを書くときはBracketsを使っています。JSLintは最初から入ってるし(JSHintは拡張でインストール可能)、どういう仕組みかわからないけど何となく補完は効くし、ライブプレビューやクイックエディットは便利です。とにかく割と気…

JavaScript道場感想戦

「JavaScript 道場 2013 秋」を開催します | Sapporo.js 普段それほどJavaScriptを書いてないし、特にサーバーサイドはほとんどやったことないし、お題は何かわからないしで結構不安だったので、一応勉強してから当日に臨みました サーバサイドJavaScript No…

coreos-vagrantでDockerしてみてわかったこととかハマったこととか

ちょっとDocker試してみたいならCoreOSが簡単そうなのでやってみた。ホストはWindows8 CoreOSの起動 > git clone https://github.com/coreos/coreos-vagrant/ > cd coreos-vagrant > vagrant up vagrant sshはWindowsでは使えないので、vagrant ssh-configの…

Send to Kindleは複数のWebページを結合してくれる(こともある)

Kindle Paperwhiteを買いました。軽くて綺麗でとても満足しています。なのでもっと色々な使い方ができないかと模索しているところです。 WebページをKindleに送る方法の一つとして、Send to Kindleブラウザ拡張があります。僕は主にFireFoxを使っているので…

Knockout.js 3.0.0リリース

Knockout.js 3.0.0がリリースされました。こちらが詳しいです。スクリーンキャスト付き。 Knockout.js 3.0 Highlights - Knock Me Out 個人的な感想としては、すごい機能が追加された!というよりは、すごい機能を追加するための拡張基盤が整備されたリリー…

そろそろ履歴データについて真面目に考えてみていいんじゃないの

WEB+DB PRESS Vol.75の「理論で学ぶSQL再入門/履歴データとの上手なつきあい方」が面白かったと感想を書こうと思っていたらもうVol.76が出そうなのでいい加減慌てて書きます。 さてこの記事では、リレーショナルモデルが苦手とするデータ構造の1つとして履歴…

Sapporo.js-2013.07.27にいってきた/静的Webサイト制作再考

Sapporo.jsでid:tricknotesのMiddlemanの話を聞いてきた。 How to relaunch "sapporojs.org" ~Introduction to middleman~ from Ryunosuke SATO 個人的には、今WordPressやMovable Typeなんかで構築されているサイトの何パーセントかは、こういった静的なWeb…

Gunosyやるじゃんって思った件

ちょっと前に私にこの記事を薦めてきた。 深田恭子、ナースやパティシエに変身!色仕掛けで男を惑わす“危険な女”を熱演 - エンタメ - ニュース - クランクイン! はてなブックマーク - 深田恭子、ナースやパティシエに変身!色仕掛けで男を惑わす“危険な女”…

SQLの制約エラーの詳細を取得する方法

1つ前のエントリで、SQLの制約はエラーの詳細拾えなくて使えないわーといったのが聞こえたわけではないのだろうが、Bruce Momijan(PostgreSQLのCore Developer)がこんなエントリを書いていた。 Matching Server and Client Constraints チェック制約を使うと…

外部キー制約は重荷になるか

SQLアンチパターン 4章 キーレスエントリ(外部キー嫌い)より 外部キー制約によって、多少のオーバーヘッドが生じるのは事実です。しかし、以下にあげるように、他の選択肢と比べると、外部キーの方がより効率的であることがわかります。 本書では、外部キー…